新型アクアが最終マイナーチェンジで投入した特別仕様車 S“Business Package”!
アクア初のビジネス専用車でしたね~
[chat face=”my.jpg” name=”” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]よく考えたらプリウスより小さいし安いし、それでいて結構低燃費だし。商用車としても優秀な車種だもんね。[/chat]
その通り!ということで今回は特別仕様車 S“Business Package”をレビュー!ベース車両Sとの違いや特徴をまとめてみましょう!
[box05 title=”記事のポイント”]
- エクステリアはベース車両Sと変わりなし
- ボディカラーは3色展開
- フロントヘッドレストはシートバック一体式
- 後部座席は一体可倒式
- リヤシートを倒せはラゲッジは専用デッキボードでフルフラット
- デッキボード下には格納スペースあり
- 予防安全性能、装備が充実
[/box05]
「一括査定だから出せる【最高高値】!もちろん無料で愛車の価値が45秒で分かります。60万円もお得に売却出来た実例もアリ。夢の新車に乗り換えるチャンス」
\\愛車の買取価格を今すぐ知る// \\↓えっ!?こんなに高いの↓//

特別仕様車 S“Business Package”のエクステリア
こちら新型アクア特別仕様車S“Business Package”のエクステリア↓

特別仕様車S“Business Package” フロント

特別仕様車S“Business Package” サイド

特別仕様車S“Business Package” リヤ
エクステリアはベース車両のSと変わりなし
エクステリアデザインに関してはベース車両となるSと変わりはありませんね!

ベース車両となるSのエクステリア
ボディカラーラインナップは3色展開
今回の特別仕様車S“Business Package”では商用車らしく、ボディカラーに関しては基本色のみの3色展開。
- スーパーホワイトⅡ

スーパーホワイトⅡ
- シルバーメタリック

シルバーメタリック
- ブラックマイカ

ブラックマイカ
ビジネス専用車らしいボディカラーラインナップです。
[chat face=”my.jpg” name=”” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]でもエクステリアはベース車両と比べてボディカラーラインナップ数くらいしか変わらないね。どこに変わりがあるのかな?[/chat]
一番の違いは内装&装備になるでしょう!
特別仕様車S“Business Package”の内装の特徴
新型アクア特別仕様車S“Business Package”の内装はベース車両であるSとの違い含めて大きく5つの特徴があります。
内装シートはファブリックでナチュラルグレー
まず内装シートカラーはシンプルにナチュラルグレーの1色設定↓

ナチュラルグレーの内装カラー
ビジネス専用車の設定ですから、内装はシンプルで変に高級感とかは必要ないですからね!
フロントヘッドレストはシートバック一体式
そしてフロントのヘッドレストはシートバック一体式です↓

フロントヘッドレストはシートバック一体式
このあたりベース車用のSは上下調整式になっていますから、特別仕様車S“Business Package”は極力必要のないものをそぎ落としエントリーモデルであるLに寄せるところは寄せていることがわかります。
リヤシートを倒せばフルフラットのスペースになる
そしてこれが最大の特徴になるかもしれない、フルフラットなラゲッジスペースの出現↓
専用のデッキボードによる
- 奥行き1,204mm
- 幅946mm
- 高さ659mm
のフルフラットな空間が出来上がるんです!
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]いいね~これはかなりの積載量になるね![/chat]
ちなみに通常グレードでリヤシートを全部倒すとこんな感じ↓

通常グレード

S“Business Package”
[chat face=”my.jpg” name=”” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]おぉ~やっぱフルフラットは違うね![/chat]
専用ボード下には荷物も格納可能!
そしてこの専用ボード下にはしっかり荷物を格納するスペースあり↓
ラゲッジの床下ボックスってやつですね!
[chat face=”my.jpg” name=”” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]大きい床下ボックスだね![/chat]
後部座席は一体可倒式で無駄を省く
そして後部座席の可倒式は一体可倒式。
これもベース車両のSでは6:4分割可倒式になっていますから特別仕様車S“Business Package”では無駄を省いて一体可倒式にしているのでしょう!

ベース車両のSは6:4分割可倒式です
基本的には前席2人乗りという設定ですからね!
特別仕様車S“Business Package”の特別装備
それではここからベース車両Sにはない特別装備を紹介してきましょう!
安全装備「Toyota Safety Sense」装備
嬉しいことに特別仕様車S“Business Package”では「Toyota Safety Sense(衝突回避支援パッケージ)」が標準装備!
- プリクラッシュセーフティ(歩行者[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ/レーザーレーダー+単眼カメラ方式)
- レーンディパーチャーアラート
- オートマチックハイビーム
これらの装備はベース車両のSだとメーカーオプションで¥43,200かかります。
先行車発進告知機能も装備
そして先行車発進告知機能も装備しています↓
信号待ちや渋滞で先行車に続いて停止し、先行車の発進に気づかずそのままでいる場合には、ブザーとディスプレイ表示でお知らせします。
こちらも「Toyota Safety Sense(衝突回避支援パッケージ)」とセットです。
インテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]
そしてインテリジェントクリアランスソナーも装備されています↓
アクセルの踏み間違いや踏みすぎなどで起こる衝突を緩和し、被害の軽減に寄与するシステム。車庫入れなどの運転時、静止物への接近を表示とブザーで知らせる「クリアランスソナー」に、静止物との接触を緩和する機能を追加しました。
営業車で使うとしたら事故を起こしたら大変。このあたりの予防安全性能が装備されているのはしっかりトヨタさんが考えてくれている証拠。
会社としても嬉しい限りですね!
https://pacvel.com/151
まとめ ビジネス専用カーとして優秀な特別仕様車
以上、新型アクアの特別仕様車S“Business Package”をレビューしてきました!
特徴をまとめておくと、
- エクステリアはベース車両Sと変わりなし
- ボディカラーは3色展開
- フロントヘッドレストはシートバック一体式
- 後部座席は一体可倒式
- リヤシートを倒せはラゲッジは専用デッキボードでフルフラット
- デッキボード下には格納スペースあり
- 予防安全性能、装備が充実
といったところでしょう!
いや~無駄なものは省き、そして安全性能やフルフラットにするための専用ボードなどを装備してくるあたり、こりゃ本気で商用車としてトヨタさんが売りにきているのがわかりますね!
かなりおすすめな一台に仕上がってます!
それでは今回はこのへんで。
LOVEコンパクトカー
[jin-fusen2 text=”新型アクアの全記事一覧”]
- 新型アクアの最新値引き情報!3つの裏技&簡単チェックシート
- 新型アクアがフルモデルチェンジ!最新情報まとめ
- 口コミ評判まとめ!オリジナル評価レビューは80点!
- 見積もりやってみた!乗り出し価格は¥2,498,717!
- おすすめグレードはクロスオーバーに決定!その理由は?
- 内装を大量画像でレビュー!ラゲッジ奥行NO.1
- ボディカラーは18種類!おすすめカラーはベージュです!
- 燃費をライバル車と比較!実燃費の成績は?
- 価格・サイズをライバル車と比較!
- 特別仕様車”Sスタイルブラック”とクロスオーバー”Glam”
- 特別仕様車S“Business Package”をレビュー!
「一括査定だから出せる【最高高値】!もちろん無料で愛車の価値が45秒で分かります。60万円もお得に売却出来た実例もアリ。夢の新車に乗り換えるチャンス」
\\愛車の買取価格を今すぐ知る// \\↓えっ!?こんなに高いの↓//
画像出典トヨタ公式HP
コメント