[box05 title=”読みたいページをクリック!”]
- 新型ゴルフ 評価は86点です!
- 辛口な口コミは見た目と内装?
- 内装を大量画像でレビュー!
- スペックをライバル車と比較!
- おすすめグレードを決定!
- お得なゴルフの購入方法を紹介
- 新型ゴルフの値引き相場は・・
[/box05]
新型ゴルフのおすすめグレードはTSIコンフォートラインマイスターに決定!
それではここからPACVEL的ベストバイ!ということで、新型ゴルフのおすすめグレードを決めていきたいと思います!
今回はプラグインハイブリッドであるGTE、専用エクステリアなどの最上位モデルR、EVモデルであるe-Golfなどは候補に入れず、販売台数も多いであろう
- TSIシリーズ
- TDIシリーズ
のグレードの中からおすすめの1台を決めていきたいと思います!
新型ゴルフのTSI、TDIシリーズのグレード別価格一覧をチェック!
新型ゴルフのTSIシリーズ、TDIシリーズのグレード別価格表をもう一度チェックしてみましょう。
TSIトレンドライン | ¥2,539,000 |
---|---|
TSIコンフォートライン | ¥2,799,000 |
TSIコンフォートラインマイスター | ¥3,069,000 |
TSIハイライン | ¥3,319,000 |
TSIハイラインマイスター | ¥3,599,000 |
TDIコンフォートライン | ¥3,230,000 |
TDIコンフォートラインマイスター | ¥3,539,000 |
TDIハイライン | ¥3,620,000 |
TDIハイラインマイスター | ¥3,910,000 |
- ガソリンモデルであるTSIシリーズの価格帯は¥2,539,000~¥3,599,000
- ディーゼルモデルであるTDIシリーズの価格帯は¥3,230,000~¥3,910,000
となっていますね~
[chat face=”my.jpg” name=”” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]グレード毎に見るとディーゼルで40万円くらい高くなってるね![/chat]
燃費面ではディーゼルは魅力的。。でもガソリン車を選ぶ理由
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]やっぱりディーゼルエンジンは魅力的だよね![/chat]
その通り!ディーゼルエンジンは魅力的ですよ~なんといっても燃費もいいですしね~
TSIシリーズ(ガソリン) | 18.1~19.1km/L※JC08モード |
TDIシリーズ(ディーゼル) | 18.9km/L※WLTCモード |
[chat face=”my.jpg” name=”” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]WLTCモードで18.9km/Lは魅力的だわ~[/chat]
間違いなく距離をたくさん乗る予定の人にはディーゼルエンジンがおすすめとなるでしょう!
しかし。
同一モデルでのガソリン車との価格差40万円は結構でかい。
ガソリンモデルの燃費数値の優秀さを考えても年間5,000km~10,000kmくらいの走行距離を想定している人ならガソリン車で十分なのかなと思います。
ということで、今回は年間7,000kmくらいの走行ということを勝手に想定してガソリン車を選びましょう!ww
実際にはガソリン車もディーゼル車も両方試乗してみて自分とのフィーリングを確かめることが重要ですね!(特にディーゼルの場合は試乗必須だと思います、好き嫌いがありますからね~)
ガソリンモデルの装備の違いからおすすめグレードを決める
そうするとガソリンモデルの、
- トレンドライン
- コンフォートライン
- コンフォートラインマイスター
- ハイライン
- ハイラインマイスター
上記5つのグレードから選んでいくことになります。
[chat face=”my.jpg” name=”” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]装備面は何が違うの?[/chat]
予防安全性能面から考えるとトレンドラインは脱落
まず大切なのは安全性能です。
衝突安全性能や二次被害防止は全グレード同じですが、予防安全性能となると違いが結構出てきます↓
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]あらトレンドラインはACCとかもオプションになっちゃうね。。[/chat]
トレンドラインはエントリーグレードだけあって少し心もとない予防安全装備。今回はここで脱落としましょう。
トレンドライン以外の4つのグレードは必要最低限の機能は装備されている感じですが、マイスターシリーズとなる
- コンフォートラインマイスター
- ハイラインマイスター
は特に装備が充実していることがわかります!
デジタルメータークラスター“Active Info Display”
そしてマイスターシリーズの最大の魅力はなんといってもこちら↓
- デジタルメータークラスター“Active Info Display”
従来のアナログ型に代わる12.3インチ大型ディスプレイによるフルデジタルメータークラスター。高解像度ディスプレイには速度計とタコメーターに加え、好みに合わせて数種類のモードから選択したグラフィックを表示できます。ナビゲーションモードを選択した場合は、画面中央に“Discover Pro”と連動したマップをより大きくワイドに映し出すこともできます。
こちらのVolkswagen純正インフォテイメントシステム“Discover Pro”も付いてきます↓
正直このインフォテイメントシステム“Discover Pro”は個人的にはそこまで興味在りませんが(笑)なによりデジタルメータークラスター“Active Info Display”はかなり欲しい先進装備です!
なぜかってセンターメーターにナビ画面が出てくるのは実際に運転してみるとかなりイイ感じなんですよね~
従来のナビ画面には別のものを映しておくことも好印象でしょう!
ということで今回はちょっと奮発して特別仕様車枠のマイスターシリーズを選んじゃいましょう!
コンフォートラインとハイラインの違いはレザーシート
そうすると残るグレードは下記2つ↓
- TSIコンフォートラインマイスター ¥3,069,000
- TSIハイラインマイスター ¥3,599,000
[chat face=”my.jpg” name=”” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]結構価格差あるね~ハイラインマイスターは何が違うの?[/chat]
一番の大きな違いはレザーシートになることでしょう!
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]まぁ確かにカッコいいけど。。[/chat]
確かにカッコいいことは間違いありませんが、
- 価格差50万円
- コンフォートラインマイスターのシートも安っぽいわけではない
というところを考慮して今回はTSIコンフォートラインマイスターを選びましょう!
車両価格約300万円というところも魅力的ですからね!
[box05 title=”読みたいページをクリック!”]
- 新型ゴルフ 評価は86点です!
- 辛口な口コミは見た目と内装?
- 内装を大量画像でレビュー!
- スペックをライバル車と比較!
- おすすめグレードを決定!
- お得なゴルフの購入方法を紹介
- 新型ゴルフの値引き相場は・・
[/box05]

コメント