リーフ

新型リーフのおすすめグレードはXで決定!e-ペダルは全グレード標準装備!プロパイロットの先進機能が欲しいならGを選ぶ!

\\愛車の買取価格を今すぐ知る//
スポンサーリンク

今回は新型リーフのおすすめグレードを大決定!

ラインナップも増えたもんね!どのグレードがおすすめかな~

ずばり、40kWhバッテリーのXに決定です!

ポイントは生活スタイル&先進機能のチョイス!

理由を説明していきますよ!

記事のポイント
  • 自分の生活スタイルで40kWhと62kWhバッテリー(航続可能距離)を選ぶ
  • Gは先進機能であるプロパイロットなど充実装備のトップモデル
  • Xは装備と価格のバランスが程よい売れ筋モデル(Gに装備されている先進機能はオプション設定)
  • Sは価格を抑えて気軽にEVを楽しむエントリーモデル(EV専用NissanConnectナビゲーションシステムが付いていない)
  • 新型リーフで絶対欲しいe-ペダル全グレード標準装備は付いている

「一括査定だから出せる【最高高値】!もちろん無料で愛車の価値が45秒で分かります。60万円もお得に売却出来た実例もアリ。夢の新車に乗り換えるチャンス」

\\愛車の買取価格を今すぐ知る// \\↓えっ!?こんなに高いの↓//

新型リーフナビ
新型リーフの値引き相場情報「2019年8月の目標は20万円~25万円で推移」限界を目指すチェックシートを紹介!現在新型リーフの値引き相場は、約20~25万円となっています。内訳は車両本体から20万円前後に、オプション等で10万円前後を目安にディーラーでの交渉に望みましょう。下取りがある方なら、愛車を最高値で売却するテクニックも絶対に必要ですよね。下取りMAXでリーフのグレードもアップできるかも?...

新型リーフのグレードは全部で7種類

まず新型リーフのグレードですが、航続距離の伸びたe+をラインナップに加え、NISMO、AUTECHまで合わせれば全部で7つあります。

40kWh
S¥3,243,240
X¥3,661,200
G¥3,999,240
NISMO¥4,032,720
AUTECH¥3,931,200
62kWh
e+ X¥4,162,320
e+ G¥4,729,320
e+ AUTECH¥4,432,320

グレード間の価格差が40万円ほどとなっているグレードもあり、比較的グレード間で価格差のある車種なんですね~

新型リーフ
新型リーフの価格・サイズをライバル車と比較してみた!EV車ならではの補助金制度を忘れてはならない!今回は新型リーフの価格・サイズを見ていきたいと思います! 先代モデルやライバル車となりそうなハッチバックタイプ、ハイブリッ...

実際の航続距離250kmで満足できるかがポイント

新型リーフ
40kWhと62kWhの違いってなんだっけ?

40kWhと62kWhの違いは搭載しちるバッテリー容量の違いで単純に航続可能距離が変わってきます。

40kWhバッテリー容量車400km※JC08モード 322km※WLTCモード
62kWhバッテリー容量車570km※JC08モード 458km※WLTCモード
170kmの違いか。まぁ大きいね。

実際の航続距離(充電をカラにする訳にはいきませんしねww)だと

  • 40kWhバッテリー車が250kmほど
  • 62kWhバッテリー車が350kmほど

これくらいで考えた方がいいみたいです。

よく遠出するっていう人なら別だけど、、普段使いなら一回の充電で250km走ってくれれば十分じゃない?

その通り(笑)というより今乗っている昔の車が一回のガソリン満タンで250kmくらいしか走ってくれないって人も多いでしょう。

新型リーフ
新型リーフの航続距離(走行距離)は570km!充電方法や料金を踏まえて低燃費ハイブリッドカーの燃費&月額コストと比べてみた!新型リーフの航続距離(燃費)や充電方法(時間&料金)についてまとめていきましょう!62kWhバッテリー:航続距離570km※JC08モード/458km※WLTCモード、40kWhバッテリー:400km※JC08モード/322km※WLTCモード。航続可能距離はバッテリーサイズが変わらずに400キロ/570キロを達成!全国で充電器は約30,200基設置(急速充電器7,700基、普通充電器22,500基)。急速充電なら約40分で80%までの充電が可能!(40kWhバッテリーの場合)普通充電なら6kW普通充電器で約8時間で満タン充電が可能!実際の走行可能距離は250kmくらいが妥当なライン(40kWhバッテリーの場合)実生活においての使い勝手も良さそうです!...

価格差を考えて62kWhバッテリー車を外す

新型リーフ

それでいて40kWhバッテリーと62kWhバッテリーの車両の価格差は約50~70万円ほどあります。

なかなかの価格差です(笑)

もちろん予算がある人にとっては62kWhバッテリーを選ばない理由はないのですが、今回は無限ではない予算面を考慮して62kWhバッテリー車は外します!

そして特別仕様車枠のNISMO、AUTECHも今回は除外して考えてみようと思います!

40kWhバッテリー車3つのそれぞれの特徴を説明

それではここから40kWhバッテリー車の3つのグレードの特徴を説明していきましょう。

S¥3,243,240
X¥3,661,200
G¥3,999,240

Gは先進機能であるプロパイロットなど充実装備のトップモデル

まずはトップ上位モデルに位置付けるGですが、なんといってもこちらの特徴は新型リーフの先進機能が標準装備されているところでしょう!

  • 高速道路同一車線自動運転技術「プロパイロット」
新型リーフ

高速道路での、単調な“渋滞走行”と長時間の“巡航走行”。ドライバーに代わってアクセル、ブレーキ、ステアリングを自動で制御。

新型リーフ

高速道路などの運転において抜群の疲労軽減を図ることができるクルーズコントロールですが、リーフのプロパイロットはアクセルやブレーキを自動でコントロール&カーブでも走行車線の中央を走行する手助けまでしてくれます!

あったらマジ便利。絶対。一度使ったらやめられないよね~
  • プロパイロットパーキング
新型リーフ

3ステップの操作だけで駐車完了するまでドライバーをアシスト。ステアリング、アクセル、ブレーキ、シフト、さらにパーキングブレーキまですべて自動制御。

  • インテリジェントアラウンドビューモニター

上空から見下ろしているかのような映像をディスプレイに映し出し、スムースな駐車をサポートします。

  • インテリジェントルームミラー
新型リーフ

後席の乗員やヘッドレスト、荷室の大きな積載物などが写り込んで見にくくなりがちなルームミラーの後方視界。インテリジェント ルームミラーは、車両後方のカメラ映像をミラー面に映し出します。

上述したような先進技術が標準装備されているのがGグレードであるということです!

あとはGグレードは内装色を

  • ブラック
  • エアリーグレー

の2色から選べたり、本革シートをオプションで選べたりします。

新型リーフコックピット運転席
新型リーフの内装を画像43枚でレビュー!ライバルより広い後部座席に容量が増えたラゲッジはかなり魅力的!今回は新型リーフの内装を画像とともにグレード別の違い、先代モデルとの違いを踏まえつつ徹底レビューしてみました!コックピットインパネは先進的デザインとシンプルなデザインでアドバンスドドライブアシストディスプレイがEVドライブを楽しくしてくれそう~。おすすめの内装色はエアリーグレーでシート生地は本革じゃなくてバイオPET織物で十分な雰囲気!後部座席は先代モデルに引き続き大人でもゆったり座れる空間を確保してくれていて乗り心地も良く、6:4分割の可倒式です。ラゲッジスペースは先代モデルよりも広くなり後部座席を倒せば奥行き最大1610mmを確保!総じて新型リーフの内装は先代モデルより実用性が大きく改善されていることは間違いなそうです!...

あとはLEDヘッドランプが標準装備だったり、(※こちらはマイナーチェンで全グレード標準装備になりました!

他のグレードが16インチのスチールアルミホイールを装備しているのに対して、唯一17インチのアルミホイールを装備しているのも特徴です!

スポンサーリンク

Xは装備と価格のバランスが程よい売れ筋モデル

続きましてはグレードのXですが、こちらの特徴は「G」に標準装備されている先進機能をメーカーオプション設定に変更して価格を抑えたグレードになっています。

ほほぅ。ある意味付けたい装備だけ付けることが出来るグレードって感じかな。

その通り!装備面と価格面で上手いこと折り合いを付けた基幹グレードといえそう。俗に言う売れ筋グレードってやつです。

ただグレードXでは、EV専用NissanConnectナビゲーションシステムが装備されているのは大きなメリットでしょう。

新型リーフ

充電やエアコンのタイマー設定、到達予想エリアの表示、充電スポットの検索など、 EV専用NissanConnectナビゲーションシステムは、さまざまな機能と情報提供であなたの快適なEVライフをサポートします。

こちらはスマホの専用アプリと連携したコネクテッド機能も活用できて、バッテリー残量などもスマホで確認できたり、乗車前にエアコンをONにしたりすることができちゃいます!

おぉ!ここまで標準装備ってのはアツいね!

あとは内装色はGと同じで2色から選べて、本革シートもオプション設定あり。

タイヤのアルミホイールは16インチですが、実際見た目はそれでもかっこよし。(オプションで17インチを履くこともできます)

まさに基幹グレード(笑)ディーラーでも間違いなくこのXグレードベースで話は進むことでしょう!

Sは価格を抑えてe-ペダルまで楽しめるEVエントリーモデル

最後に一番価格が安いSですが、こちらの特徴はプロパイロットやインテリジェントルームミラーなどの先進装備はオプションでも設定されていないということ。

あら、、そもそも付けられないのね。。

まさにまずはEV車を楽しみたいという人向けのエントリーグレードになります。

ただし!

嬉しいことに新型リーフの売り(日産の売り)でもあるe-Pedal(ペダル)はしっかり装備されております!

新型リーフ

e-Pedalとは、発進⇒加減速⇒停止まで、アクセルペダルの操作だけで速度調節できる機能のことです。

街中の走行で頻繁に繰り返す渋滞や信号での、アクセルペダルとブレーキペダルの踏み替え。e-Pedalは、アクセルペダルの戻し時に、一般的なブレーキングと同等の減速感(最大0.2G)を発生。前走車との車間距離調整も、信号や坂道での減速&停止も、アクセルペダルだけのイージードライビングを実現しています。

新型リーフ
へぇ~超新しいね!これはある意味新しい車の形。慣れれば楽しそうだね!

これね、実際に運転してきましたが、結構いいです(笑)

新型リーフ試乗

ちなみに新型リーフの口コミ評価でもオーナーさんの評判は上々。このe-Pedalが全グレードに標準装備になっているのは嬉しい限りでしょう~

あとはSの内装色はブラックでシート地がメッシュフラットトリコットのものしか用意されておらず。

また前席のUSB電源ソケットも用意されていなかったり、どうしても装備面の寂しさは否めません。。

あくまでもEVエントリーモデルとして価格を抑えることを意識したグレードになっているということでしょう!

eペダルとEV専用NissanConnectナビゲーションシステムは必須

ここで3つのグレードの特徴をまとめておくと、

  • Gは先進機能まですべてを標準装備した40kWhバッテリー車のコンプリートグレード
  • Xは先進機能は欲しければオプションで選べる40kWhバッテリー車の売れ選グレード
  • Sは価格を抑えたEVエントリーグレード(装備面は寂しい)

といった感じ。

今回わたしはプロパイロットパーキングなどの先進機能は実際使わなそう(もちろん素晴らし機能であることは間違いない!)だなって思ったので・・・ww

Xに決定!ということです。

Sだと細々した装備が付いていないのでやっぱり寂しいっていうのと、マストで欲しい!標準装備がいい!と思ったのは

  • eペダル
  • EV専用NissanConnectナビゲーションシステム

この2つだったので、そうするとSはEV専用NissanConnectナビゲーションシステムが付いていないんですよね~

スポンサーリンク

おすすめカラーは2トーンのブリリアントホワイトパール×スーパーブラック 2トーン!

最後に新型リーフのおすすめカラーもご紹介。

新型リーフのボディカラーは全部で14種類のラインナップ!(内、2トーンカラーが6色の設定)

めちゃくちゃ種類が豊富なんだね!

おすすめのボディカラーはずばり、ブリリアントホワイトパール×スーパーブラック 2トーン!

新型リーフおすすめカラー 新型リーフおすすめカラー
いいね~2トーンがお洒落ですな!

この組み合わせは特別オプションで70,200円かかりますが、やっぱり2トーンは外せない(笑)

お洒落かっこよしです!

新型リーフナビ
新型リーフの値引き相場情報「2019年8月の目標は20万円~25万円で推移」限界を目指すチェックシートを紹介!現在新型リーフの値引き相場は、約20~25万円となっています。内訳は車両本体から20万円前後に、オプション等で10万円前後を目安にディーラーでの交渉に望みましょう。下取りがある方なら、愛車を最高値で売却するテクニックも絶対に必要ですよね。下取りMAXでリーフのグレードもアップできるかも?...

まとめ XかGで悩めばいい!

以上、新型リーフのおすすめグレードがXの理由を説明してきました~

新型リーフリヤ 新型リーフ 新型リーフ

特徴&ポイントをまとめると、

  • 自分の生活スタイルで40kWhと62kWhバッテリー(航続可能距離)を選ぶ
  • Gは先進機能であるプロパイロットなど充実装備のトップモデル
  • Xは装備と価格のバランスが程よい売れ筋モデル(Gに装備されている先進機能はオプション設定)
  • Sは価格を抑えて気軽にEVを楽しむエントリーモデル(EV専用NissanConnectナビゲーションシステムが付いていない)
  • 新型リーフで絶対欲しいe-ペダル全グレード標準装備は付いている

といったところでしょう!

結局はGとXの二択ってことですかね~

  • 先進機能を全て楽しみたい人は間違いなくG
  • 先進機能をオプションでチョイスして自分なりのバランスをとりたい人はX

って感じでしょう!

まぁ結局は売れ筋グレードじゃんっていう批判は一切受け付けておりません(笑)あしからず。

とりあえずそれぞれのグレードがわかりやすい特徴を持っているので決めやすいのではないでしょうか!

新型リーフ購入の参考になれば幸いです。

それではまた!

LOVEコンパクトカー

スポンサーリンク

新型リーフの全記事一覧

「一括査定だから出せる【最高高値】!もちろん無料で愛車の価値が45秒で分かります。60万円もお得に売却出来た実例もアリ。夢の新車に乗り換えるチャンス」

\\愛車の買取価格を今すぐ知る// \\↓えっ!?こんなに高いの↓//

画像出典日産公式HP

スポンサーリンク

あなたの愛車の価値って知ってますか!?実は・・結構高いんです!
俺の愛車なんて・・もう7年落ちだし・・逆にお金かかるんじゃないかな。。
下取り価格なんてつかないんじゃいなの?

あなたの愛車って、実は・・結構高いんです!信じられないなら45秒で下取り価格を調べてみてください↓↓

 

愛車の査定相場が【今すぐ】わかっちゃいますよ↓↓

下取り価格
へえー便利だね!じゃあ今すぐやってみようっと!
下取り価格次第では・・夢の乗り換えだって出来ちゃうかも!?

30秒ほどで愛車の価値が分かるので、今すぐチェックしてくださいね!
かんたん車査定ガイド

スポンサーリンク

車種別「最新値引き情報」

最新値引き情報【PACVEL】コンパクトカー