斬新なスタイルでコンパクトSUV市場に放たれたトヨタ新型C-HR。見る者を魅了してやまないクーペデザインに世界基準といわれる走行性能でSUV販売台数もナンバー1となっています。
今回はそんな注目度の高い新型C-HRの口コミや評判をまとめていきましょう!
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]C-HRって街中で見かけたらつい二度見しちゃうよね(笑)実際の口コミとか評判気になるわ~[/chat]
- エクステリア(見た目)
- インテリア(内装)
- 実際の燃費
- 走行性能・乗り心地
- 価格面
等々。辛口な意見も含めて見ていきたいと思います!
新型C-HRがおすすめなのはこんな人!
まず新型C-HRがおすすめなのはこんな人たち!↓
- 近未来デザインが好き
- 個性的なSUVに乗りたい
- クーペスタイルに憧れがある
- 低燃費にはこだわりたい
- 大勢で乗るSUVは求めていない
- SUVでも”走り”にはこだわりたい
コンパクトSUVというジャンルにカテゴライズされる新型C-HRですが、なんといってもクーペスタイルでメカニックなデザインが特徴ですよね!意外なのは全長はライバル車と比べると長かったりします。
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]この特徴的なデザインに惚れてみんな購入してるんだろな~(笑)[/chat]
みんなの口コミ評判が気になりますね!さっそく見ていきましょう!
エクステリア(見た目)の口コミ評判|エアロカスタムが人気!?
まずは新型C-HRのエクステリア(見た目)に関する口コミ評判です↓
- 子どもっぽいと思われる方もいるようですが、結構気に入っています。
- カッコ良くてメカっぽいデザインが単なる車じゃなくて、近未来的な戦闘機にさえ見えてくる、そんな思い切ったデザインに所有する喜びを感じます。
- どの方向から見てもカッコイイ
- 個人的にはかなり格好良いと感じています(特にサイドビュー)
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]やっぱりみんな見た目に惚れて購入してるよね![/chat]
特にサイドビューからの眺めがお気に入りの人が多数でした↓
当ブログの一番のおすすめビューは斜め後ろからですかね~↓
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]確かに斜め後ろからの眺めはヤバイ!超マシンって感じだな~かっこいい![/chat]
あと口コミで意外に多かった&気になったのは、エアロカスタムするとよりカッコ良くなるって話↓
- 文句なしです。ただ、エアロは付けた方がカッコイイと思うので、ノーマル状態だと4ぐらいでしょうか。
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]マジか!現行モデルで十分、近未来メカニックなのにエアロ付けちゃうの!?[/chat]
例えばこちらモデリスタ仕様↓
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]やべぇじゃん(笑)ボタン押したらミサイル発射できそう(笑)[/chat]
もはやSF映画に出てくる車の領域に達してますよね!そのまま飛んでいけそうです(笑)
こんな車を街中で見かけたら誰もが二度見してしまうこと間違いなし。カッコ良しです。
インテリア(内装)の口コミ評判|後方視界は確認すべき
続きましてはインテリア(内装)に関しての口コミ評価です↓
- 上手だなぁ、演出が。何の不満もありません。
- ブラウンのソフトパッドを含め高級感はあります。
- ワイドなボディからすれば割とタイトな運転席という感じで、やはりメカっぽいというか戦闘機のような、良い意味で運転するのが楽しくなるような車内です。
- コックピットみたいでシックリくる
- 高級感もあり、快適です。ひとつだけ不満があるとすれば、コンソールの位置ぐらいです。多少後ろにあり使いにくいかな。
全体的にC-HRの内装は高評価!このへんはさすがに売れてるSUVなだけありますね~
まとまると、
- 運転席はまさに操縦席(コックピット)感があっていい
- 高級感ある室内空間
こんな意見が多数でした!
ただし、クーペデザインのコンパクトSUVにはつきものの問題点もあり。こんな口コミですね↓
- 後席、特に膝前スペースについては確かに広くはありませんが、前席下側へ足を入れ込むスペースはきちんとあり、乗り心地そのものは後席もかなり良いと思います
- 主に窓レイアウトの影響による圧迫感は確かにありますし、購入を検討する場合は必ず試乗して、実際に確かめることをオススメします(できれば同乗されるだろうご家族等もいっしょに)。 ここは乗る方の主観によって特に評価が分かれると思いますので
- いろいろなところで酷評されていますが、左後方の視界は、悪いです。各センサーが補ってくれるところはありますが、目視できないのは、恐ろしいです。
要点をまとめると、
- 運転席からの左後方の視界の悪さ
- 後部座席の閉塞感、圧迫感
これらには注意が必要ですよってことです。
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]後部座席の窓の小ささ半端ないもんね(笑)こればっかりはデザイン的にもしょうがない部分あるわ~[/chat]
後部座席に人を乗せる機会が多い場合やミニバンやハイトワゴンなどに乗り慣れている(後方視界良好に慣れている)人は、実際に試乗して確認することが大事ですね!
実燃費は30km/L超える場合だってあるだと!?
さぁ続きましては燃費面。実際の燃費はどうなってるでしょうか!
- 山岳地域に住んでますが23km/L走ります。
- 春、秋…エアコンなしで28キロ前後、エアコンありで26キロ前後 梅雨…24キロ前後 夏…エアコンアリで25キロ前後 冬…シートピーター活用で23キロ前後、暖房を強めにつけると21キロ前後でした。
- 住んでいる道路環境にもよりますが、普通に走ってマジでエコモードではリッター32キロくらいいきます。平均でリッター28キロ~31キロくらいです。
- さすが現行プリウスのシステムを組み込んでるだけあって、街なかで普通に走ってリッター23kmは走る
- ハイブリッドの公式燃費数値は30.2km/L
それに対して実燃費が、23km/L~28km/L(場合によってはリッター30km以上走るって!)ですから、かなりの実燃費の良さでしょう!
口コミでもあったように、さすがプリウスのハイブリッドシステムを使用しているだけのことはあります!
正直ここまで実燃費に関しては不平不満のない車は珍しいんじゃないか?と思うくらいC-HRの実燃費は素晴らしかったといえますね!
走行性能・乗り心地の口コミ評判|まるで欧州車のようです
そして走行性能や乗り心地に関する口コミ評判です↓
- 足回りが良いためか、パワーなくても気持ちよく曲がれます。タイヤ&サスが良いんでしょうね、心地よいです。
- コーナリング性能はかなり高いと思います。
- 格別です。助手席に乗る方々が口を揃えて乗り心地がよいといってくれます。(見た目の割にはかも知れませんが)
- ハンドリングも非常に素直で曲がる、走る、止まるという基本性能が素晴らしく高くてホントに欧州車のような車です。
- 足回りが凄く良いのかボディのしっかり感が良いのかこれまた欧州車のようなしっかり感+安定感があります。
- ハンドリングは素晴らしい 乗り心地も素晴らしく良い
- ドライブモードをスポーツモードにすれば明らかに体感できるパワーが変わり、所謂「スポーツ走行」っぽいこともできます。
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]わぉ。走行性能、乗り心地の口コミいいね。[/chat]
これぞトヨタが売り出し中のTNGAによるプラットフォーム、そして新開発サスペンションの賜物でしょう!
TNGAによる新プラットフォームを採用した低重心パッケージに加えて、「レスポンス×リニアリティ×コンシステンシー」の3つの特性を徹底して磨き上げたC-HR。ニュルブルクリンク等のサーキットをはじめ、欧州各国の一般道を徹底して走り込み、ドライバーが疲れを感じることなく安心して運転できるクルマに仕上げています。
フロント・リヤともにサスペンションを新開発しました。フロントには、トヨタ車の標準的なサイズを超えた大径スタビライザーを採用。サスペンションをしなやかにストロークさせロール剛性を高めることで、SUVゆえの車高がもたらす横揺れを抑制します。
- まるで欧州車のよう
- コーナリングの性能がよい
という口コミも実際に欧州の様々なカーブでテスト走行を繰り返し実施しながら開発を進めてきたトヨタの本気度が形になったものです。
C-HRは見た目で惚れさせて、内装でドキドキさせて、実際の走行性能で完全落とす。そんな感じなのかもしれませんね(笑)
安全性能は全グレードでToyota Safety Sense が標準装備
そしてC-HRは、歩行者まで認識してくれるToyota Safety Senseが全グレードに標準装備されています。
C-HRの“Toyota Safety Sense”では、ミリ波レーダーと単眼カメラを併用した検知センサーと、それに基づく統合的な制御により、クルマだけではなく、歩行者の認識も可能になり、事故の回避や衝突被害の軽減を支援します。
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]これはなんともポイント高いよね~[/chat]
C-HRの発売当初、「価格が高い」という口コミが目立っていたのですが、このあたりの装備の充実を加味して考えれば納得の価格設定ともいえるのではないでしょうか!
価格が「安い」と思わせるほどコスパ最強の車!?
ということで、価格面の口コミ評判も見ていきましょう↓
- まあ、安くは無いですがね、装備考えれば妥当だと思いますよ。
- 今はかなりお買い得だと思われます。使ってみればお買い得感がわかると思います。
- 妥当だと思います。でもこのデザイン性、乗り心地、所有する楽しさ、作りの確かさを考えたらむしろコストパフォーマンスは非常に高いかもしれません。
- この装備でこの価格は安いと思う
- 正直安いとは言えません笑 ただこの価格帯でこれだけの性能と安全装備という、コスパにおいてはかなり高いレベルと思います
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]凄い・・・みんな価格に納得いってるんじゃん・・[/chat]
これ、なかなか凄いことですよね(笑)
実際、新型C-HRの価格は他のライバル車と比べても高めの設定になっていますが、それでもコスパが高いとユーザーに思わせてくれるほど装備が充実しているということでしょう!
これってある意味一番の理想系なんじゃないの!?ww
まとめ 前席優位なら超おすすめのコンパクトSUV!
以上、新型C-HRの口コミ評判を見てきました!
まとめると、
- 見た目にみんな惚れている(特にサイドビュー)
- エアロカスタムがかっこいいという口コミ多数
- 操縦席はコックピット感があっていい&室内は高級感ある
- 左後方の視界の悪さ&後部座席の閉塞感、圧迫感には注意
- 実燃費は23km/L~28km/Lでかなりの高評価
- 走行性能はまるで欧州車&コーナーリング性能もよい
- 価格は高いが安全性能も充実しててコスパがいい
といった感じでした!
総じて、C-HRはめちゃくちゃ評判が良い、評価が高いということがわかりました!
売れてる理由がわかりましたね~
C-HRの購入を考えているそこのあなた!
期待は裏切らなそうですよ、安心してください(笑)
それでは今回はこのへんで。ちゃお
LOVEコンパクト
新型C-HR 記事一覧
- 新型C-HRの値引き交渉3つの裏技!?【完全保存版チェックシート】で簡単対策!
- 新型C-HR(ハイブリッドG)の乗り出し価格(値引き込)は310万円!見積もり&お得な購入方法をご紹介!
- 新型C-HRの口コミ評判まとめ!マジでみんなの評価が高い!エアロカスタムが人気!
- 新型C-HRのおすすめは絶対G!グレード別に比較したら違いは明白!人気グレード&カラーまで紹介
- トヨタ新型C-HRの内装(インテリア)を画像でレビュー!グレードによって違い多し!
- 新型C-HRの実際の燃費ってどう?ハイブリッドもガソリンターボエンジンも口コミによると・・
- 新型C-HRの価格・サイズ・馬力・排気量まとめ!納期ってどれくらい?
画像出典TOYOTA公式HP、口コミテキスト引用価格.com
コメント