今回は新型スペイドのサイズと価格を見ていきましょう!トヨタのラインナップで新型スペイドはどの位置にいるのか!?
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]ルーミーにパッソとコンパクトカーは豊富にラインナップされているからね!スペイドのポジショニングは?[/chat]
ですね。6-7人乗りは新型シエンタもラインナップされているので、ややこしくなっちゃいますよね。。
では新型スペイドのサイズと価格をトヨタ勢と比較していきましょう!
[box05 title=”記事のポイント”]
- スペイドにハイブリッドのラインナップはない
- スペイドには4WDの設定がある
- 価格帯は¥1,828,440~¥1,979,640
- 新型シエンタとの比較
- 新型ルーミーとの比較
[/box05]
「一括査定だから出せる【最高高値】!もちろん無料で愛車の価値が45秒で分かります。60万円もお得に売却出来た実例もアリ。夢の新車に乗り換えるチャンス」
\\愛車の買取価格を今すぐ知る//
\\↓えっ!?こんなに高いの↓//

新型スペイドのグレード別価格一覧
新型スペイドのグレード別価格一覧をまとめると・・
[jin-fusen2 text=”ガソリン”]
X | ¥1,828,440 |
---|---|
Y | ¥1,890,000 |
F | ¥1,879,200 |
G | ¥1,977,480 |
特別仕様車 F“Noblecollection” | ¥2,007,720 |
2WDと4WDをラインナップしています。ハイブリッドは無く、1.5Lガソリンエンジンのみとなっています。新型スペイドの価格帯は・・
- 1,828,440円~1,979,640円
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]車両本体価格は200万円を切るんだね。1.5Lあるんだね![/chat]
次に新型スペイドのサイズを見ていきましょう!

新型スペイドの車体・室内サイズ
新型スペイドのサイズをまとめると・・
全長 | 3995mm |
---|---|
全幅 | 1695mm |
全高 | 1690-1720mm |
室内長 | 2160mm |
室内幅 | 1420mm |
室内高 | 1380mm |
車両重量 | 1170kg-1230kg |
ホイールベース | 2600mm |
最小回転半径 | 5.0m |
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]全長は思ったより大きいんだね!全幅もか・・[/chat]
室内の広さも数字で分かりますね!次にスペックを見ていきましょう!
新型スペイドのスペック 109馬力
新型スペイドのスペックをまとめると、
最高出力 | 80kW(109PS)/6000r.p.m. |
最大トルク | 136N・m(13.9kgf・m)/4400r.p.m |
総排気量 | 1.496L |
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]十分なスペックなんじゃない[/chat]
走行性能を求めるクルマでもないので、スペックは十分でしょう!
ここではっきりさせたいのが・・
- トヨタのラインナップでのポジショニング
ルーミーやシエンタまでラインナップされているトヨタ。新型スペイドのポジショニングを明確にしおきましょう。
車体サイズと価格、スペックをトヨタのラインナップと比較していきましょう!

トヨタのラインナップと比較
トヨタのコンパクトカーといえば、
- シエンタ
- ルーミー&タンク
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]どれも室内の広さに定評があるコンパクトカーだね[/chat]
ではトヨタのラインナップと比較していきましょう!
新型シエンタと価格を比較 スペイドが割安
新型シエンタのグレード別、価格一覧をまとめると・・・
- ハイブリッドの価格帯は¥2,187,000~¥2,532,600
- ガソリンモデルの価格帯は¥1,776,600~¥2,172,960
価格比較 | シエンタ | スペイド |
ガソリン | ¥1,776,600~¥2,172,960 | ¥1,828,440~¥1,979,640 |
ハイブリッド | ¥2,187,000~¥2,532,600 |
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]ガソリン車の価格帯は・・ほぼほぼ同等なのかな。。[/chat]
ガソリンモデルのおすすめグレード通しで比較すると、
- 新型シエンタおすすめグレード|G|2,020,680円
- 新型スペイドおすすめグレード|F| 1,879,200円
価格差は約14万円ほど。新型スペイドの方が割安になっていますね。次にサイズを新型シエンタと比較していきましょう!
新型シエンタとサイズ&スペックを比較
新型シエンタの車体・室内サイズを比較すると
サイズ比較 | スペイド | シエンタ |
全長 | 3995mm | 4260mm |
全幅 | 1695mm | 1695mm |
全高 | 1690-1720mm | 1675mm |
室内長 | 2160mm | 1900-2535mm |
室内幅 | 1420mm | 1470mm |
室内高 | 1380mm | 1280mm |
ホイールベース | 2600mm | 2750mm |
最小回転半径 | 5.0m | 5.2m |
車両重量 | 1170kg-1230kg | 1320-1380kg |
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]サイズはシエンタの方が大きいんだね![/chat]
流石に6-7人乗りなので、車体&室内サイズは新型シエンタが大きめ。最小回転半径も5.2mと大きくなっていますね。
次にスペックを比較すると、
- シエンタ|1.5Lガソリン2WD
最高出力 | 80kW(109PS)/6000r.p.m. |
最大トルク | 136N・m(13.9kgf・m)/4400r.p.m |
総排気量 | 1.496L |
- スペイド|1.5Lガソリン2WD
最高出力 | 80kW(109PS)/6000r.p.m. |
最大トルク | 136N・m(13.9kgf・m)/4400r.p.m |
総排気量 | 1.496L |
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]エンジンは一緒ってことね[/chat]
スペックは一緒って事がわかりましたね。スペイドの方が車両重量は軽くなっています。
ニーズによる違いが大きく、新型スペイドを選ぶ理由は・・
- 価格が割安感
- より小回りを求める
といったニーズには、新型シエンタより新型スペイドを選ぶ理由になりますね。
次に同じくトヨタルーミー/タンクと比較していきましょう!
参考→https://iketel.xyz/sienta_review
新型ルーミー/タンクと価格を比較
新型ルーミー/タンクの価格と比較すると・・
価格比較 | ルーミー/タンク | スペイド |
ガソリン | ¥1,463,400~¥1,965,600 | ¥1,828,440~¥1,979,640 |
ハイブリッド | – |
エントリーモデルは新型ルーミー/タンクのほうが大幅に割安ですね。
おすすめグレード通しで比較すると、
- 新型ルーミーおすすめグレード|カスタムG-T|1,965,600円
- 新型スペイドおすすめグレード|F| 1,879,200円
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]おすすめグレードで比較すると・・スペイドが割安なんだね。[/chat]
新型ルーミーは・・1.0Lガソリンエンジンで走行性能に少し不満なので、おすすめグレードはターボを選びたいですね。
おすすめグレードで比較すると、新型スペイドが割安感も出てきます。次に新型ルーミー/タンクとサイズ&スペックを比較していきましょう。

新型ルーミー/タンクととサイズ・スペックを比較
新型ルーミー/タンクのサイズをまとめると・・
サイズ比較 | スペイド | ルーミー |
全長 | 3995mm | 3700mm |
全幅 | 1695mm | 1670mm |
全高 | 1690-1720mm | 1735mm |
室内長 | 2160mm | 2180mm |
室内幅 | 1420mm | 1480mm |
室内高 | 1380mm | 1355mm |
ホイールベース | 2600mm | 2490mm |
最小回転半径 | 5.0m | 4.6-4.7m |
車両重量 | 1170kg-1230kg | 1070kg-1130kg |
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]車体サイズはスペイドの方が大きいんだね![/chat]
ですね・・しかし室内サイズは若干、新型ルーミー/タンクが上回る結果に。。これはモデルの新しさも影響していますね。空間設計の技術が上がっているのでしょう。。
次にスペックを比較すると、
- ルーミー|1.0Lガソリンターボ
最高出力 | 72kW(98PS)/6000r.p.m. |
最大トルク | 140N・m(14.3kgf・m)/2400-4000r.p.m |
総排気量 | 0.996L |
- スペイド|1.5Lガソリン2WD
最高出力 | 80kW(109PS)/6000r.p.m. |
最大トルク | 136N・m(13.9kgf・m)/4400r.p.m |
総排気量 | 1.496L |
スペックはターボならスペイドと同等の数字と言ってもいいでしょう。排気量に差があるのがポイントですね。
新型ルーミー/タンクとの比較では・・
- 価格はおすすめグレードなら割安感
- スペイドは4WDの設定がある
- 車体サイズは大きいが、室内はルーミーが広い
といった結果に。
シエンタ&ルーミーとスペイドの乗り比べや、内装の使い勝手を是非試乗に行って体感してほしいですね。

まとめ ルーミーはスペイドの進化版!?
新型スペイドのサイズ・価格でした。トヨタのラインナップでのポジショニングを見ていきましたね。
新型シエンタとの比較では・・
- 価格が割安感
- 6-7人乗りは必要ない
- より小回りを求め
新型ルーミー/タンクとの比較では・・
- 価格はおすすめグレードなら割安感
- スペイドは4WDの設定がある
- 車体サイズは大きいが、室内はルーミーが広い
といった結果に。シエンタとの比較では新型スペイドを選ぶ理由ははっきりしていますが、問題なのは新型ルーミー/タンクとの比較ですね。
はっきり言うと・・
- 新型ルーミーはスペイドの進化版
とも言えるでしょう。安全性能は先進技術を装備し、室内のサイズは広い。今新型スペイドを選ぶ理由を考えると・・
- デザインが好き
- 値引き額の拡大
上記2点が大きな理由になるでしょうね。2017年にマイナーチェンジもしているので、決して古い訳ではないのですが。。
値引き額の拡大は嬉しいポイントで、試乗に行く際にはしっかりと値引き交渉も含めたお見積りをやりましょうね!
LOVEコンパクトカー
[jin-fusen2 text=”新型スペイド記事一覧”]
- 新型スペイドの最新値引き情報!3つの裏技&簡単チェックシート
- 乗り出し価格は総額235万円。値引き込みで200万円!お見積り
- 評価は81点!辛口な口コミは燃費!乗り心地&後部座席の使い勝手も◎
- おすすめグレードを決定!ファミリーユースなら【F】を選ぶ
- おすすめカラーはブラウン!田舎臭いとは言わせない。
- 内装を画像でレビュー!内装色はプラムとフロマージュが◎
- 燃費をライバル車と比較!実燃費は15-17km/L。燃費が悪い・・
- 価格・サイズ・スペックをシエンタ&ルーミーと比較!
- 新型スペイドが2019年にフルモデルチェンジ予定!
「一括査定だから出せる【最高高値】!もちろん無料で愛車の価値が45秒で分かります。60万円もお得に売却出来た実例もアリ。夢の新車に乗り換えるチャンス」
\\愛車の買取価格を今すぐ知る//
\\↓えっ!?こんなに高いの↓//
画像テキスト引用TOYOTA公式HP