今回は新型マーチのおすすめグレードを決めていきます!
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]コンパクトカーの中でも小さめな車種だからな~。割安で購入したい気持ちになるよね![/chat]
結論から言うと、おすすめグレードはずばりG(2WD¥1,557,360)です!
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]あれ・・?上位モデルですか・・・?[/chat]
イエス!
- 燃費面
- 内装面
- モデル末期
等々を踏まえながら消去法で選んだ結果、Gが一番お得だ!とう結論です。
理由を説明していきましょう!
[box05 title=”記事のポイント”]
- 安全性能(インテリジェントモビリティ)が付いていないモデル
- グレード選びの決め手は内装装備
- 価格差をモデル末期という値引き材料で超える
[/box05]
「一括査定だから出せる【最高高値】!もちろん無料で愛車の価値が45秒で分かります。60万円もお得に売却出来た実例もアリ。夢の新車に乗り換えるチャンス」
\\愛車の買取価格を今すぐ知る// \\↓えっ!?こんなに高いの↓//
先進安全装備である日産インテリジェントモビリティはない
まず大前提として現在の新型マーチには日産の先進予防安全性能である日産インテリジェントモビリティは付いていません。
このあたり、新型マーチがマイナーチェンジをしつつもモデル末期ということや、日産がマーチにはそこまで力を入れてないことがわかります(笑)
ただ考えようによっては、まだ若くてお手軽に可愛らしいコンパクトカーが欲しい!という人にとっては狙い目な車種であることに違いはありません!(ご高齢の方は先進予防安全性能は付いていたほうがいい時代ですね)
実質4つのグレードから選ぶ(2WDで標準モデル)
ということでまず選別していくのは、
- 2WDか
- 4WDか
そして、
- 標準モデル
- ボレロ
- NISMO
どれを選ぶかということですが、無難に(笑)2WDで標準グレードの中から選んでいきたいと思います!
- S 1,151,280円
- S プラムインテリア 1,287,360円
- X Vセレクション 1,375,920円
- X Vセレクション パーソナライゼーション 1,408,320円
- G 1,557,360円
- G パーソナライゼーション 1,589,760円
ということで上記6グレードの中から選んでいくということになるのですが、今回は特別エクステリアにホワイト加飾を強めて可愛らしさをアップする”パーソナライゼーション”は選びませんので、実質4つのグレードから選んでいきたいと思います!
新型マーチのグレード選びの決め手はズバリ内装装備である!
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]ここからは何をグレード選びの基準にするの?[/chat]
ポイントはズバリ内装の装備です!
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]あ、そうか!パーソナライゼーションも省いて考えたらエクステリアの違いはほぼないんだもんね~[/chat]
- プッシュエンジンスターター(インテリジェントキー)
- リヤシートの可倒式
- オートエアコン
- メーター内ディスプレイ
このあたりを踏まえながら見ていきましょう!
プッシュエンジンスターターは欲しい。あとアイドリングストップも・・
まず欲しい装備として挙げられるのが、アイドリングストップ。これはやっぱり低燃費にも繋がりますから!
そしてプッシュエンジンスターター。
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]あー確かに欲しいわ、この装備は。。[/chat]
この2つの装備が、
- S
- Sプラムインテリア
上記2つのグレードには装備されてないんですね~
残念ですがこのエントリーモデルは候補から脱落となります。。
X VセレクションとGで悩む!決め手は・・・
そうするとあとはもう
- X Vセレクション
- G
この2つのグレードから選ぶということになるのですが、ここから先はもう好みの問題(笑)
このグレードの装備の違いは、
- リヤシートの可倒式がベンチタイプか6:4分割式か
- エアコンをオート式にしたいか
- メーター内ディスプレイ機能が欲しいか
大きく言えばこの3つです。
GのほうがX Vセレクションより18万円程高い車両価格ですが、リヤシートが6:4分割式で使い勝手がちょっと良くなり、オプションでエアコンをマニュアルからオート式に変更することができ、メーター内ディスプレイ機能が付いてくるということになります。
ちなみにオートエアコンをオプションで付けるのは、¥32,400で出来ちゃいます。
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]まぁ全部あるに越したことはない装備だけど。オートエアコン付けたらX Vセレクションより20万円以上高くなっちゃうのか~・・[/chat]
確かに20万円オーバーの車両価格差は小さくありません。しかし!
冒頭からお伝えしている通り、新型マーチはモデル末期なんですよ。わかりますか?
値引きにはそこそこの期待ができるってことです!
まとめ モデル末期だから値引き交渉を考えると・・・
時期にもよるでしょうが、新型マーチの値引きはオプション諸々含めて30万円ほどの額が期待できます。
そうなればGを選ばない手はないでしょう。ってこと!
[chat face=”hukunosuke.jpeg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]確かに!上位モデルをお得に買えるってことで満足度も高いね![/chat]
先進の安全性能などが付いていない新型マーチですが、モデル末期ということもあり見た目の可愛らしさや素敵なボディカラーなどが気に入れば、お得に上位グレードを購入できるということがわかっていただけたと思います!
当てはまる人は是非候補に入れてみてはいかがでしょうか!
それでは今回はこのへんで。
LOVEコンパクトカー。
[jin-fusen2 text=”新型マーチ記事一覧”]
- 新型マーチの最新値引き情報!3つの裏技&簡単チェックシート
- 乗り出し価格は総額187万円→値引き込みで152万円!お見積り
- 口コミまとめ!評価は76点!今は中古車新古車狙いが○
- おすすめグレードはGに決定!決め手は4つの装備
- おすすめカラーはチタニウムカーキに決定!
- 内装を画像40枚でレビュー!グレードによる違いまとめ
- 燃費をライバル車と比較!実燃費は16~19km/L
- 価格&サイズをライバル車と比較!標準より小さい
- 新型マーチのフルモデルチェンジ最新情報!変更点まとめ
「一括査定だから出せる【最高高値】!もちろん無料で愛車の価値が45秒で分かります。60万円もお得に売却出来た実例もアリ。夢の新車に乗り換えるチャンス」
\\愛車の買取価格を今すぐ知る// \\↓えっ!?こんなに高いの↓//
画像出典日産公式HP